当院はてんかんの専門医療機関です。てんかんをお持ちの患者さんは、ときに長期にわたって治療を行う必要がありますが、日常生活に病気が与える影響を常に考えていく必要があります。当院では脳神経・精神・身体の病気を分け隔てなく、生活の質を高めるお手伝いができればと思っています。まずは一度ご相談ください。
医師2人で外来診療を行っています。2018年6月からてんかん専門外来のみ新規の方を受け付けています。 脳波検査、血液検査が可能です。MRIなど画像検査は近隣の提携医療機関をご紹介しています。現在は院外処方を行っています。 学童期からご高齢の方まで対応可能です。乳幼児の方は通常は小児のてんかん専門医療機関をご案内しています。
日本内科学会 総合内科専門医
日本神経学会 神経内科専門医・指導医
日本てんかん学会 てんかん専門医・評議員
精神保健指定医
難病指定医
小児慢性特定疾病指定医
身体障害者福祉法第15条指定医師(肢体)
2002年 | 広島大学医学部 卒業 |
2002年-2007年 |
淀川キリスト教病院 スーパーローテート研修医 脳血管/神経内科 |
2007年-2012年 |
国立病院機構 静岡てんかん神経医療センター |
2012年-2013年 |
静岡県立こころの医療センター 慢性重症司法病棟診療科 副医長 |
2013年-2014年 |
国立病院機構 静岡てんかん神経医療センター 重症心身障害病棟医長 |
2014年-現 在 |
小出内科神経科 淀川キリスト教病院小児科てんかん外来(非常勤) |
1965年 | 北海道大学医学部 卒業 |
1966年-1968年 |
北海道大学医学部 精神科 |
1968年-1972年 | 国立十勝療養所 |
1972年-1980年 |
田附興風会 北野病院 神経精神科 副部長 |
1980年-現在 | 小出内科神経科 |
2021/3/24 小出泰道 (著, 編集, 監修, 原著, 企画・原案), 朴貴瑛 (著)
はじめてのてんかん・けいれん診療 -上手な説明・コンサルテーションの仕方
小出 泰道 | 2017/3/8
2014/10/1 小出 泰道 (著), 井上 有史 (編集)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
午前 9:30~12:30 |
〇 | 〇 | 〇 | ━ | 〇 | 〇 |
午後 14:30~17:30 |
〇 |
〇 |
〇 |
━ |
〇 |
━ |
診療科目 | てんかん診療 |
|
|
専門医療 | てんかん専門医、脳神経内科専門医、総合内科専門医 |
|
|
所 在 地 |
〒543-0073 大阪市天王寺区生玉寺町3-5 |
TEL | 06-6779-2003 |
|
|
FAX | 06-6779-2225 |
|
|
koidenaikashinkeika☆axel.ocn.ne.jp |
|
地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅下車
2番出口から谷町筋を北へ200m(徒歩3分)
地下鉄谷町線「谷町九丁目」駅下車
3番出口から谷町筋を南へ500m(徒歩6分)
正面玄関の左手に当院専用駐車場(4台分)があります
※谷町筋西側に面しています
※診療所近辺の交差点はUターン禁止になっています。北側からお車でお越しの際は、お気を付けてお越しください。